『NTT無線LANカード解約 と 新ルーター設置』 DIYとかその他の記録

「NTT無線LANカード解約 と 新ルーター設置」


NTTからレンタルしている時代遅れの無線LANカード。

自分で用意すればレンタル料金なんて掛からない。

時代に合ったルーターは速いし、繋がる。

- 広告 -



1. 解約は電話のみ


(△ どうやら解約はこのページの問い合わせ番号ではないので注意)


 繋がりにくくて遅いNTTの無線LANカードがレンタル月300円。(NTT西では月100円)

 もう10年は払ってる。早いとこ解約して無線ルーターを自前で用意しましょう。


 で、無線LANカードの解約ですが、いまどき電話のみの受け付け…



NTTフレッツの契約関連の問い合わせ番号は西でも東でも、

TEL: 0120-116116
受付時間:am9時~pm5時 土日・祝日 可(年末年始のぞく)


 ・「契約者本人じゃないと電話替わるよう言われて確認を取られる」という記事もあったので本人が電話する方が確実でしょう。

 ・IDやパスワードなどは聞かれないから手元に書類を用意する必要はありません。




2. 返却キットで送り返す



 電話で解約を申し入れて2,3日、

 返却キットが自宅ポストに届きました。

 説明書き、ゆうパックの送り状、封筒、全て揃っています。

 送料は着払いでNTTが負担してくれます



 返却するものは段ボールなどで要梱包とのこと。無線LANカードを引き抜き、プチプチ梱包。

 送り状はすでに印字されていて封筒の所定の位置に貼るだけ。届け先、依頼主ともにNTTの関連会社になってます。


 郵便局に持ち込んでも良いですがネットで集荷を依頼し、渡して終わりです。

 ハンコなどは要りません。集荷の人は送り状の一部に自分のハンコを押してぺりっと剥がして控えをくれるだけです。





3. バッファローの安物ルーターで十分快適


 無線LANカードの代わりに、バッファローの4000円安物ルーター。(モデル名:WSR-1800AX4S/NBK)

 設置は簡単。ルーターをNTTホームゲートウェイに付属のケーブルで繋ぐだけ。(有線インターネットの際のLNAケーブルもルーターに挿すだけ。) 細かい設定などは必要ないので無知なほうがスムーズに移行できます。


 いままでのNTT SC-40NEは酷かったけど、今時のルーターの無線はとても快適、そして速い!

 速度は出るが、障害物に比較的よわいとされる5GHzでも2階で余裕で繋がる。


 ルーター選びですが、

 ・家の大きさにあった物を。2階建てなら2階建て用。
 (NTTの無線LANカードが2階で繋がりにくかったからって電波の強い3階建て用なんてわざわざ買わなくても繋がる。)

 ・スペックの速度値は目安なのであまりこだわらなくても。
 (たいてい最大値までは出ないから少々の差は気にしなくてもOK。)




まとめ:
NTTの無線LANカードは解約して正解! 時代にあったルーターを買いましょう。






広告



↑ PAGE TOP